前原誠司経済財政相は、日本銀行が5日に開く金融政策決定会合に出席する考えを明らかにした。決定会合への閣僚の出席は2003年4月の竹中平蔵氏以来9年ぶり。前原氏は日銀に金融緩和をさらに強めるよう求めるとみられる。しかし、日銀の独立性を保つために政府側に議決権はなく、採決時には退席する。
引用 【政治】 「日銀は強力な金融緩和を」 前原氏、日銀決定会合出席へ
前原大臣が日銀の金融政策決定会合に出席へ (12/10/04)
なにを今さら
白川を日銀総裁にした仙谷に言え
> 日銀の独立性を保つために政府側に議決権はなく、採決時には退席する。
やるやる詐欺 はい退散
日銀はもともと政府がコントロールできたんだが、1992年の日銀法改悪で政府から独立してしまった。また、1992年といえば慰安婦問題が勃発して、以降の日本がひたすら土下座外交をするようになった年でもある。日本の「失われた20年」はまさにこうして始まったわけで、安倍はその両方を是正しようとしているんだよ。彼は日銀法を改正し、河野談話を見直そうとしている。
白川は民主党がつくった総裁
金融の緩和だけじゃダメで、財政のほうでもリンクしてアクセルふかさないとダメ、わかってんのかいな
韓国に10兆円ぶっこむつもりか
それで外国国債を購入するだけだろ、あほか、日本国内に回せ、自民党みたいに200兆円(10年で)でも打ち上げろ。市中への供給量が増えないと円安は止まらないんだよ、デフレも同様だ。
>>16
米見てみればわかるが、資金をじゃぶじゃぶにしてもインフレも雇用も今一つだ。基本的な需要を生む政策をやらないとどうにもならん。デフレであっても、その分、売り上げが伸びていればデフレはあまり関係ない。
デフレの原因は海外から安い商品が入ってくるからだろ
金融緩和なんてしてもだめだよな
>>19
世界中の先進国も同じ状況だがデフレは日本だけ、つまりそれはデフレの原因ではない
>>19
まだ輸入デフレ説なんか唱えてる人いたんだ、恥ずかし
はいはい言うだけ番長のお出ましかよwww By白川
為替介入断固反対。為替介入で1度もインフレなんか起こったこともねーし。日銀が為替に介入するくらいなら国民全員に現金渡して明確にインフレ起こして国民個人個人で為替介入させろよ。ようするに定額給付実施しろ。
前原が言った事で実現した事は何も無い。コイツ程裏目に出る政治家も珍しい。
━━━━━━━━
[ 借 金 大 .韓 国 ]
━━━━━━━━
日本から韓国に貸している総額は、64兆5600億円。韓国は、今年中に70兆円を日本に返済する必要がある。平気で恩をあだで返す国。皆さんの血税、しっかり見張って下さい。貸した日本の政治家責任重大。
日銀の独立性糞食らえ、日銀法改正はよう
意見を述べることができるけど議決権はないからな。外から意見を言うか中に入って意見を言うかの違いであって、どっちにしても前原じゃ圧力にもならんwwwww
まあ日銀に緩和圧力をかけることができるのであれば、民主党が行った唯一のまともな経済政策になるから、これは応援するよ。
3年遅いわ
単純な事実、最新の日米のマネーストック(M2、アメリカがM3を公開していない為)換算レートは1ドル80円で、日本円表示。米ドル、803兆円。日本円、819兆円。日本の倍以上のGDPがあり、基軸通貨となってる米ドルより、いまだ円の方が、供給量が多い。その程度に、日銀は円を17年かけて、ばかすか市場に供給してきた中央銀行。日銀が円を供給していないというのは、明らかな間違い。
政府の話は一応聞くが 採決は日銀側が一方的に決める。でも外に融資するために政府からの要望ってことで口だけ番長に言せてるのかな。どっちにしてもほとんど国内にまわす気無いだろ、本丸はIMFへの融資か?
デフォルトしちゃえば良いやん
需給ギャップも金融政策では解決できない、少子化による人口減少と消費が少なく資産を持つ、高齢者の増加が原因だし
日銀がいくら金融緩和したとしても、デフレギャップによる総需要不足が問題なんだから、政府の財政出動による需要創造で、お金を回さないと問題は悪化するだけだ。政府の「借金」の正体は、政府が株式会社ではないから、実質的な新株発行も「借金」にカウントしているに過ぎず、錯誤妄想だ。 しかも、その新株も0.8%前後という超高額で安定して売れている、この事態の説明がつかない。安心して公共投資による財政出動で内需を喚起するべきだ。100兆円規模が必要だろう。
>>59
不況時に公共事業を増やすのは肯定する。ただ、金融緩和によっても総需要は増える。仮に2%のインフレ率が予想されれば、キャッシュを投資や消費に向けようとするインセンティブになり得るし、売り上げをインフレ率と同じ分だけにしろ2%増やした企業は、雇用に対して楽観的になるから。
強烈な金融緩和したとして、引き締め方向のコントロールはどうするの?金利あげたら直後に国庫破綻するのに、どうやってじゃぶじゃぶ資金を回収するの?
経済財政諮問会議を、どうしてもやりたくないんだな
前原、おまえいつまで議員やってんの。この国は法治国家じゃないの?違法献金受け取ってたのに、いつまで議員してんの?
>>65
大臣復帰が全く意味わかんねえよ なんか解決だか復活していい案件をクリアしたんか
前原はあれだ、軍でいう所の参謀をきどってるんだろうね
自分が作戦立案して、実務は他人がやるものと思い込んでる
インタゲ2~3%を義務付けなきゃ、金融緩和も財政政策も意味ないよ
この超円高のせいで、どの企業もリストラに次ぐリストラ、そのおかげで、企業の資金需要が極限まで低下、金が回らず、いくら緩和したところで、ジャブジャブ状態、やはり、この超円高が諸悪の根源、これを改めるには、根気よく緩和し続ける姿勢を示すほかないのだろう。
世界的なチキンレースの始まりですな。
法務の田中が同系列で馬脚現したから、今頃西田砲にビクビクしてるんだろうよ
自民・岸田氏「とことん衆院解散」伊吹氏“暴走”で民主追い込む
【朗報】 対馬で韓国人排除の動き―住民が立ち上がる
残酷すぎる中国政府、抗議男性をローラー車で轢き殺す
橋下「竹島は共同管理」 売国発言で維新終了へ― 【動画】 20年前の大川隆法と田原総一朗のガチ激論が色々ヤバかった件
日本が国連安保理の常任理事国入りについての議論、進展ない…国連事務次長
大阪都構想 「都」の名称めぐり、石原都知事と橋下市長が批判と応酬
【画像】 美人すぎる大阪市議、大阪維新の会・伊藤良夏
橋下市長がMBS記者にブチギレの件で若一光司が的確なコメント
(6)
日本銀行 デフレの番人 岩田 規久男 (著)
引用 【政治】 「日銀は強力な金融緩和を」 前原氏、日銀決定会合出席へ
1: そーきそばΦ ★ 2012/10/05(金) 00:01:37.01 ID:???0
前原誠司経済財政相は4日、朝日新聞などのインタビューに対し、日本銀行が5日に開く金融政策決定会合に出席する考えを明らかにした。決定会合への閣僚の出席は2003年4月の竹中平蔵氏以来9年ぶり。前原氏は日銀に金融緩和をさらに強めるよう求めるとみられる。
前原氏は決定会合への出席について、「『物価上昇率1%』を実現するために、(日銀には)強力な金融緩和をしてもらいたいということを、大きな前提として話したい」と語った。前原氏は今後も、日程が許す限り決定会合には出席する意向とみられる。
決定会合には、内閣府から副大臣らが出席するのが通例。政府側の代表は会合で意見を言うほか、議案を提出したり、日銀側の提案が不服なときに議決の延期を求めたりできる。しかし、日銀の独立性を保つために政府側に議決権はなく、採決時には退席する。
http://www.asahi.com/business/update/1004/TKY201210040537.html
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052294720121004
前原大臣が日銀の金融政策決定会合に出席へ (12/10/04)
2: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:02:12.26 ID:Ien5eWuS0
4: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:03:53.84 ID:o3qE8wX20
7: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:04:35.99 ID:UGjvWJj00
やるやる詐欺 はい退散
8: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:05:54.37 ID:/bHEvRQ4P
10: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:06:07.39 ID:Dp7KCisAP
金融の緩和だけじゃダメで、財政のほうでもリンクしてアクセルふかさないとダメ、わかってんのかいな
14: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:10:06.01 ID:Dd7Cs4e20
16: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:11:42.02 ID:w1UK/lM80
27: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:16:13.31 ID:MBSU3nGt0
米見てみればわかるが、資金をじゃぶじゃぶにしてもインフレも雇用も今一つだ。基本的な需要を生む政策をやらないとどうにもならん。デフレであっても、その分、売り上げが伸びていればデフレはあまり関係ない。
19: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:12:49.47 ID:DTigMNkd0
金融緩和なんてしてもだめだよな
23: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:14:44.40 ID:9cYPWPRt0
世界中の先進国も同じ状況だがデフレは日本だけ、つまりそれはデフレの原因ではない
25: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:15:15.42 ID:5VBTl8AI0
まだ輸入デフレ説なんか唱えてる人いたんだ、恥ずかし
22: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:13:56.92 ID:cRNKFxiC0
24: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:15:07.90 ID:FYcVpxio0
29: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:17:47.26 ID:2hb8uCck0
31: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:18:19.37 ID:0EEx+4H10
[ 借 金 大 .韓 国 ]
━━━━━━━━
日本から韓国に貸している総額は、64兆5600億円。韓国は、今年中に70兆円を日本に返済する必要がある。平気で恩をあだで返す国。皆さんの血税、しっかり見張って下さい。貸した日本の政治家責任重大。
32: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:20:26.46 ID:nq6Qmd2D0
33: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:20:48.33 ID:NdtQzy1o0
34: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:21:44.98 ID:CD/NN/Fo0
38: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:25:57.45 ID:AFwU5wK30
39: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:29:12.22 ID:JU0G6idV0
49: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 00:51:01.35 ID:N3r4EA240
55: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:00:48.23 ID:rA91jSpr0
58: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:06:25.73 ID:DTigMNkd0
59: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:09:20.90 ID:snQLq16L0
61: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:15:51.53 ID:CD/NN/Fo0
不況時に公共事業を増やすのは肯定する。ただ、金融緩和によっても総需要は増える。仮に2%のインフレ率が予想されれば、キャッシュを投資や消費に向けようとするインセンティブになり得るし、売り上げをインフレ率と同じ分だけにしろ2%増やした企業は、雇用に対して楽観的になるから。
62: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:19:05.32 ID:AJo9QIxy0
63: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:21:30.12 ID:CsfJQWlx0
65: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:23:47.17 ID:wmOa5tt+0
72: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:34:27.03 ID:vAtu89pe0
大臣復帰が全く意味わかんねえよ なんか解決だか復活していい案件をクリアしたんか
69: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:30:04.57 ID:M6jjNseD0
自分が作戦立案して、実務は他人がやるものと思い込んでる
70: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:32:57.21 ID:kbFgSRjf0
73: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:35:39.26 ID:pGirpwZs0
75: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 01:39:20.94 ID:StmRxM5N0
81: 名無しさん@13周年 2012/10/05(金) 02:58:18.93 ID:8fDOmYHH0
1002 : 政治ちゃんねる:2012/10/05(金) 00:00:00.00 ID:seiji2ch
【朗報】 対馬で韓国人排除の動き―住民が立ち上がる
残酷すぎる中国政府、抗議男性をローラー車で轢き殺す
橋下「竹島は共同管理」 売国発言で維新終了へ―
日本が国連安保理の常任理事国入りについての議論、進展ない…国連事務次長
大阪都構想 「都」の名称めぐり、石原都知事と橋下市長が批判と応酬
【画像】 美人すぎる大阪市議、大阪維新の会・伊藤良夏
橋下市長がMBS記者にブチギレの件で若一光司が的確なコメント
(6)
日本銀行 デフレの番人 岩田 規久男 (著)