9c93df1150e8847669214091d80db90dTKY201204190590「大阪都」構想実現の前提となる大都市地域特別区設置法の成立を受け、橋下徹大阪市長が大阪府の名称を「都」に変更できる規定が盛り込まれなかったことに不満を示したことに、反発の声が出ている。石原慎太郎東京都知事は8月31日の記者会見で、「都」を使うことについて、「全然間違いだ。迷惑千万だし、世界中が迷惑する。元首がいて、国会がある所が都だ」と批判した。都道府県の名称を変更する場合、地方自治法では別途、特別法を作ることが必要と定めている。だが、橋下氏が名称にこだわらないとの考えを示したこともあり、大都市法をまとめた各党も「橋下氏側から、名前が重要だとは聞いていない」と受け止めていた。


1春デブリφ ★ [sage] :2012/09/03(月) 05:54:01.17 ID:???0

橋下氏固執の「大阪都」、世界が迷惑…石原知事

「大阪都」構想実現の前提となる大都市地域特別区設置法の成立を受け、橋下徹大阪市長が大阪府の名称を「都」に変更できる規定が盛り込まれなかったことに不満を示したことに、反発の声が出ている。

石原慎太郎東京都知事は8月31日の記者会見で、「都」を使うことについて、「全然間違いだ。迷惑千万だし、世界中が迷惑する。元首がいて、国会がある所が都だ」と批判した。

都道府県の名称を変更する場合、地方自治法では別途、特別法を作ることが必要と定めている。だが、橋下氏が名称にこだわらないとの考えを示したこともあり、大都市法をまとめた各党も「橋下氏側から、名前が重要だとは聞いていない」と受け止めていた。

橋下氏は名称にこだわらない考えを示したこともあり、民主党幹部は「橋下氏は次から次へとハードルを上げ、国政との対立軸を作りたいだけだ」と批判した。自民党にも「『都』がたくさんある国はおかしい」(礒崎陽輔参院議員)などと、「大阪都」への拒絶反応は少なくない。 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120901-OYT1T00763.htm

「大阪都」名称で応酬 石原知事と橋下市長


無題

東京都の石原慎太郎知事は31日の記者会見で、大阪都構想に道を開く大都市地域特別区設置法の成立に関連し、大阪市の橋下徹市長が大阪府の名称変更を目指すと表明したことについて「(都を名乗るならば)それは全然間違い。迷惑千万だ」と述べた。石原知事は「国家のキャピタル(首都)は1つしかない」として橋下市長の考えに反対する姿勢を示した。

一方、政令指定都市制度が課題を抱えていることを指摘したうえで、大阪市の行政区を再編し特別区に移行する同法の趣旨は「結構だと思う」と話した。

石原知事の発言を受け、大阪市の橋下市長は同日、「首都は1つだが、国の危機管理のことを考えれば行政体としての都は2つ必要だ」と述べ、名称変更の必要性を改めて強調した。

橋下市長は「名前だけの問題なら『州』でもありかな、と思う」と発言。「いずれにせよ、府という自治体のままでは国のためにはならない」と述べ、必ずしも「都」の名称にこだわらない考えも示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104C_R30C12A8CC1000/ 

参照 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346619241/


2名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:54:21.97 ID:jmT26jUJ0

トンキン必死 wwwwwwwwww


5名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 05:58:08.76 ID:rbE5Olht0

放射能まみれのトンキンはオワコン。
第二の都が西日本に必要だから大阪都とするのは妥当。


8名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:59:36.36 ID:04N3dqwI0

大阪都ってどう考えても名前が変。却下。


9名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:59:46.75 ID:8V8vMGu70

漢字で貴賎を決めるのは中華思想的発想。自分たちは天子とか名乗って、他は東夷・北狄・西戎・南蛮とか名付けるってやり口。ちなみに、中国には北京・南京・東京・西京、全ての都市名がある。さらに、三皇(天皇・地皇・人皇)と五帝もいた。これを初めて合わせた称号を付けたのが、秦の始皇帝。


19名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 06:12:47.01 ID:pAIojCOx0

東京を第一首都、大阪をバックアップ首都にし
首都機能も一部移転すりゃいいだろ


陛下は京都にでも戻ってもらえば、バランスも取れる
国策の東京一点集中の結果、利益を享受してきたから
その利権を手放すのが嫌なんだろうけどな


638名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/05(水) 01:37:56.07 ID:TjPEcdNz0

>>19
副首都構想での最有力値は伊丹空港跡地だそうだぞ
石原も同意してるはずだが・・・


23名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:15:02.30 ID:8V8vMGu70

陛下を京に戻し、 首都機能を愛知に移す

京都宮 → 皇都
東京都 → 経済の中心
愛知府 → 政治の中心
大阪府 → 笑いの中心

がバランス取れて一番いいんじゃない。


32名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:27:13.71 ID:cpIhfFGtO

>>23
良いね 有事や津波を考えて、首都は内陸部が望ましい


173名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:22:47.54 ID:FcP2gCHk0

>>23
奈良県も何かの中心にしてー


186名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:31:21.76 ID:6UJ+2RBS0

>>173
奈良京都は観光の中心


24名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:17:31.02 ID:Zk7q78l20

トンキンうるさいのは京都か大阪のチョンだろ


26名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 06:21:05.01 ID:A/wrsSq3P

>>24
お前らなんでもチョンのせいにしすぎ。
いやチョンもトンキン連呼してるけど、
2chにはシナ猿工作員も大量にいるぞ。


25名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:19:45.52 ID:8V8vMGu70

そうは言っても、関東平野の広大さを考えれば
そこが日本の中心となるのも仕方がない。


近畿は小さな大阪平野と京都と奈良の盆地しかない。
都市面積なら濃尾平野の方が断然大きいくらいだ。


34名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 06:32:35.42 ID:THhloyPX0

石原さんは変に漢字にこだわるけど
首都を表すのはどちらかと言うと「京」だろ。


藤原京  平城京  平安京  北京  南京

都を使うのは「大都」ぐらいしか知らんぞ。今の北京な。その前って燕京・・・やっぱり京だろ。東京京が変だから東京都にしたんじゃないのか。


38名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:35:40.12 ID:v/SkpmAa0

大阪都とかwwwwwwwwwww
なんで朝鮮人があふれかえってる地を都にしなきゃいかんのwww


39名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 06:38:12.92 ID:rbE5Olht0

>>38
大阪には新大久保みたいな巨大なチョンの巣はねえよ


42名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:41:40.91 ID:uCkUZQ9X0

>>39
え、鶴橋…


48名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 06:47:03.44 ID:rbE5Olht0

>>42
鶴橋は戦前から住んでたチョンが居るだけで、新大久保みたいにニューカマーまで大量に流入したチョン魔窟じゃねえよ


47名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:45:58.78 ID:8V8vMGu70

「大阪都」だと大阪の町はどう変わるの?
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO45595970R30C12A8TY1P01/ 

注目の“大阪都構想”実は不幸せな構想?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120905/plt1209050731001-n1.htm 

大阪都構想 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪都構想
 

54名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:58:07.35 ID:8V8vMGu70

元々日本は、五畿制、三府制だった。天災などがあれば、五畿内で遷都していた歴史すら知らない人が『保守』を名乗ったら駄目。
畿内、西日本人が日本全域の発展の為に穢土を東の京に変えるべく 、頑張った歴史を知らない人が『保守』を名乗ったら駄目。
東北出身の青年将校の田舎コンプレックスから、戦中の東京一極集中体制を作った歴史を知らない人が『保守』を名乗ったら駄目。
西日本人が穢土を東の京に変えたのにまた穢れた土地にした罪は重い。


57名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:02:47.61 ID:Lw+hM3G60

>>54
日本の自称保守って、自国の歴史を知らない奴が確かに多いね。

石原も、都の意味がわかっていないというか、昭和の途中まで東京府だったことを知らないんじゃないか。陛下の居るところが都とかトンチンカンなことを言ってるし。じゃあ昭和18年以前の東京府には陛下はいなかったってこと?


61名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 07:10:42.92 ID:sp0hduPm0

天皇さんらは京都に戻ったほうがいいよ 直下型地震怖いし
東京こそ政府があるから東京府  京都府は京都

京都に府なんて日本国県ってくらい違和感


63名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:12:51.09 ID:FeeVg+nAO

石原は、行政区分上の都と首都とを混同してるな。


64名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 07:12:56.14 ID:VOunrIIF0

橋下は都だけが持ってる独自権限を大阪にも欲しいと言ってるだけで、それを解りやすく言うために大阪都と言ってる。

都と同等の権限がもらえるなら名称は府のままでも問題ないと橋下は言うだろうよ


72名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:23:06.92 ID:3jeMUp5VO

>>64
しかし橋下は大阪都というネーミングにこだわるバカ。


74名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:25:32.02 ID:ChbdDzf50

>>72
橋下は「府」以外に変えたいと言ってるだけで
それを「都」にしたいとは言ってない


7月1日の記事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341134284
橋下「(名称は)州でもいい」

8月30日 橋下会見動画 1:27:30~
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000151986.html
橋下「名称を都にするかどうかは分かりません」


68名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 07:15:27.93 ID:leiBmmkL0

~世界の首都が複数ある国~

ドイツ 行政・立法首都=ベルリン 司法首都=カールスルーエ
スイス 行政・立法首都=ベルン 司法首都=ローザンヌ
南アフリカ 行政首都=プレトリア 立法首都=ケープタウン 司法首都=ブルームフォンテーン
チリ 行政・司法首都=サンティアゴ 立法首都=バルパライソ

元首が首都に住んでいない国は十数カ国。
首都が最大の都市でない国もかなりある。


92名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:43:37.05 ID:8V8vMGu70

ちなみに、「神宮」もほんとは伊勢神宮しか名乗ることができない。
明治(自称)神宮は後から勝手に名乗ってるだけだ。
アマテラスのいらっしゃらない明治神宮は明治神社か明治大社に改名した方がいい。


324名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 11:51:49.96 ID:Tt2MgtV+0

>>92
正確にいうと神宮の2文字で呼べるのが伊勢にある神宮、熱田神宮などの○○神宮は正しい
ただ、明治神宮は三種の神器もないところなので、○○神宮と名乗るのは不適当です


94名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:44:50.83 ID:mmAeW1atO

橋下は都にすることで特区を作る権限を得てカジノ特区を作りたいんだろ。

http://k.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2007/post_522.php


99名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:53:31.03 ID:8V8vMGu70

東京のおこぼれにあずかって発展してる埼玉・千葉・神奈川は金魚のフンみたいなもんだな。


149名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:08:10.31 ID:FMF1UzXa0

>>99
東京オリンピックに対する東京周辺以外の盛り上がらなさも面白いほど顕著だが、大阪都構想に対する大阪以外の関西、近畿のしらけブリも凄まじい


128名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:48:46.03 ID:ZTi64GSg0

たしかに世界中が迷惑するってのは大嘘だな
石原は頭の固い抵抗勢力。都道府県の歴史についても不勉強


130名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:49:57.62 ID:b+g6N+t+0

橋下がやろうとしてるのは東京利権をつぶすことだからな
その上に乗ってる石原にしてみたら面白くないだろ


137名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:57:42.97 ID:QNaeLBYj0

まぁ名前なんか何でもいいけど、東京がそこまで嫌がるのなら何が何でも「大阪都」にすべきだな


139名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:59:41.31 ID:hmS3unHy0

東京って何でも一番じゃないと駄々こねるね


144名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:06:22.16 ID:RAcHIbeb0

石原・平沼と橋下・渡辺・層化では方向が全く違う、呉越同舟にもなりえんのだよ。
天皇が京都から江戸に移ったから東京だね、何も疑問は起きない。 
ところが天皇陛下もいないのに大阪都ということは、朝鮮人の日王と同じ考え。
日本人には大いに違和感がある。


150名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:08:13.18 ID:UpjFjnuB0

>>144
明治政府が天皇を拉致しただけ。移ったって教えてるけど、朝鮮人みたいに歴史を捏造してるだけ。


151名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:10:41.20 ID:6UJ+2RBS0

>>144
遷都の詔は明治になるときは出されてない
だから今でも京都が都なの



153名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:11:46.55 ID:1mDvQv4pO

そもそも東京・都じゃなくて東・京都なんじゃないの?


162名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:16:06.47 ID:w7Jd7UPu0

>>153
違う。東の京  で  東京。都は行政体を表してるだけ。
明治~戦時中まで東京都ではなく東京府だった。


161名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:15:58.90 ID:sp0hduPm0

陛下は東京行幸中なだけ


171名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:21:39.65 ID:ZTi64GSg0

大阪都だけだと波風が立つようなら、京都を仲間にすればいい
同じタイミングで行政改革をして、名称変更

大阪府 → 大阪都
京都府 → 京都


177名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:25:08.17 ID:hGxwE5YKO

ややこしいから県は全部都にしよう


183名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:28:58.19 ID:Cq+ANLQW0

大阪省にしようぜ


189名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:31:48.12 ID:UHF/Km560

二重行政解消したいだけだろ。
名前なんて何でも良いんだよ。


201名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:37:50.06 ID:ZTi64GSg0

「都」の名称に拘るのは大事だと思うよ

大阪「府」のまま色々やっても国民には伝わらない
中身は大事だけど、大阪都のような分かり易さやインパクトが必要


206名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:41:04.04 ID:Qu0j0PVB0

大阪府のままで、市などを解体して改めて市や区に分けるのなら賛成。日本は行政区割りおかしくなっていると思うんだよね。神奈川県も横浜市・川崎市という特別自治市が隣接してある。それだったら、横浜市と川崎市を合併させて神奈川県を再編成する方が大阪府を大阪都にするより、遥かに経済効果生むと想像できるんだけどどうだろうか?


210名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 09:43:12.07 ID:RAcHIbeb0

>>206
神奈川はいろいろ事情が違いそうだな。チョン川崎は横浜から隔離すべきだと思うけど


222名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:48:25.52 ID:Qu0j0PVB0

>>210
川崎市は横浜と東京の間に縦長くあるのに、間だけに小さい土地で特別行政市の異様さ。隣接して勝手にやるから無駄も多いんだよね。横浜、川崎が合併で神奈川を再編成で全体的に予算を使えるなら、浮いた金で色々と充実できるはず。神奈川の田舎が都会同様金寄こせでは、今の日本の歪そのままだから気を付ける必要があるけどね。住民が少ない田舎地域より、住民が多い経済地域の都会の方が金が掛かる。

これ当然のことだけど、日本は田舎が金寄こせ言いすぎ。


246名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 10:07:39.47 ID:GxJSJ5HjP

「三都の賑わい」という言葉があるくらいで
江戸、京都、大坂が日本の都なんだよ。


248名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:09:20.09 ID:Qu0j0PVB0

折角の機会でもあると思うんだよね。一旦、都道府県もすべてフラットにして考えようよ。州にする考えもあり。そうなると、お金がある大都市に寄生しようとするところが出てくるけど。

寄生虫は無視で発言権を与えず、弱小イジメと言われようが何だろうが日本の為に一番いい行政区割りをすれば良い。 これやるには政治家などが悪者になるけど、覚悟を持って未来の日本の為にやれば良いと思う。


252名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:13:22.51 ID:etXRT2tW0

ハシゲは都の名称なんてこだわってないんだろ?システムを変えようとしてるのであって、名前なんて何でもいいって言ってるし。


258名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:18:43.40 ID:vKEdJ3f/0

都民は石原のようなこと考えんだろう。


267名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:43.35 ID:00d5i8qV0

「京都」の都は「みやこ」の意味でしょうけど、「京」の意味は何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359691568


276名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:31.88 ID:8V8vMGu70

武家の頭領といわれる源氏は大阪の武士がルーツだから、由緒はあるだろな。
大阪は大型古墳も多いというのもある。


304名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:11:14.87 ID:8V8vMGu70

実在が確認されていない伝説上の首都の変遷

畝傍橿原宮 奈良県橿原市 BC711年 - BC585年(またはBC660年 - BC585年)
葛城高丘宮 奈良県御所市 BC632年 - BC549年
片塩浮孔宮 奈良県橿原市、奈良県大和高田市、大阪府柏原市の3説あり BC577年 - BC510年
軽曲峡宮 奈良県橿原市 BC510年 - BC477年
掖上池心宮 奈良県御所市 BC475年 - BC393年
室秋津島宮 奈良県御所市 BC392年 - BC291年
黒田庵戸宮 奈良県田原本町 BC290年 - BC215年
軽境原宮 奈良県橿原市 BC214年 - BC158年
春日率川宮 奈良県奈良市 BC158年12月22日 - BC98年
磯城瑞籬宮 奈良県桜井市 BC97年 - BC29年
纒向珠城宮 奈良県桜井市 BC29年 - 70年
纒向日代宮 奈良県桜井市 71年 - 127年
志賀高穴穂宮 滋賀県大津市 128年 - 190年
穴門豊浦宮 山口県下関市 192年 - 199年
筑紫橿日宮 福岡県福岡市 199年 - 200年
軽島豊明宮 奈良県橿原市 270年 - 310年
大隅宮 大阪府大阪市
難波高津宮 大阪府大阪市 313年 - 399年
磐余稚桜宮 奈良県桜井市 400年 - 405年
丹比柴籬宮 大阪府松原市 406年 - 410年
遠飛鳥宮 奈良県明日香村 412年 - 453年
石上穴穂宮 奈良県天理市 454年 - 456年


325名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:51:59.69 ID:8V8vMGu70

>>304続き

実在が確定している首都の変遷

泊瀬朝倉宮 奈良県桜井市 456年 - 480年
磐余甕栗宮 奈良県桜井市 480年 - 485年
近飛鳥八釣宮 奈良県明日香村 485年 - 488年
石上広高宮 奈良県天理市 488年 - 498年
泊瀬列城宮 奈良県桜井市 498年 - 507年
樟葉宮 大阪府枚方市 507年 - 511年
筒城宮 京都府京田辺市 511年 - 518年
弟国宮 京都府長岡京市 518年 - 526年
磐余玉穂宮 奈良県桜井市 526年 - 532年
勾金橋宮 奈良県橿原市 532年 - 535年
檜隈廬入野宮 奈良県桜井市 535年 - 540年
磯城島金刺宮 奈良県明日香村 540年 - 572年
百済大井宮 大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など諸説あり 572年 - 575年
訳語田幸玉宮 奈良県桜井市 575年 - 585年
磐余池辺雙槻宮 奈良県磯城郡 585年 - 587年
倉梯柴垣宮 奈良県磯城郡 587年 - 593年
豊浦宮 奈良県明日香村 593年 - 603年
小墾田宮 奈良県明日香村 603年 - 630年
飛鳥岡本宮 奈良県明日香村 630年 - 636年 
田中宮 奈良県橿原市  636年 - 640年
百済宮 奈良県広陵町 640年 - 642年

小墾田宮 奈良県明日香村 642年 - 643年
飛鳥板蓋宮 奈良県明日香村 643年 - 645年
難波長柄豊碕宮 大阪府大阪市 645年 - 655年
飛鳥板蓋宮 奈良県明日香村 655年
飛鳥川原宮 奈良県明日香村 655年 - 656年
後飛鳥岡本宮 奈良県明日香村 656年 - 661年
朝倉橘広庭宮 福岡県朝倉市 661年
難波長柄豊碕宮 大阪府大阪市 661年 - 667年
近江宮 滋賀県大津市 667年 - 672年
飛鳥浄御原宮 奈良県明日香村 672年 - 694年
藤原京 奈良県橿原市 694年 - 710年
平城京 奈良県奈良市 710年 - 740年
恭仁京 京都府木津川市 740年 - 743年
紫香楽宮 滋賀県甲賀市 743年 - 744年
難波京 大阪府大阪市 744年 - 745年
平城京 奈良県奈良市 745年 - 784年
長岡京 京都府向日市、長岡京市、京都市 784年 - 794年
平安京 京都府京都市 794年 - 1180年
福原京 兵庫県神戸市  1180年 
平安京 京都府京都市 1180年 - 1868年
(南朝)吉野行宮 奈良県吉野町 1336年 - 1348年、1373年 
(南朝)賀名生行宮 奈良県五條市 1336年、1348年 - 1351年、1352年、 1354年、1373年 - 1392年 
(南朝)天野行宮 大阪府河内長野市 1354年 - 1359年 
(南朝)住吉行宮 大阪府大阪市 1360年 - 1373年  
東京 東京都千代田区  1868年 -


310名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:20:43.15 ID:2sCAmY6O0

大阪都構想は、さいたま市の運命を決める




311名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:22:03.36 ID:8V8vMGu70

日本の首都の変遷を調べてみて思ったが、古代はほとんど奈良に始まり奈良に終わるくらいずっと天皇がいたんだから、奈良にももっと特別な称号を与えた方がいいな。奈良都、奈良府、奈良京、奈良宮。

まあ、日本の雅号である大和は奈良のことだからすでに特別と言えば特別だけどな。


312名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:24:12.01 ID:8V8vMGu70

あとは邪馬台国が九州なのか近畿なのかが判明すれば
その都市は最高級の名誉を得ることになる


319名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:44:15.62 ID:8V8vMGu70

首都が置かれた回数。
南朝は除く。()内は伝説時代の首都が置かれた回数。

奈良28(16)
京都5
大阪4(2)
滋賀2(1)
福岡1(1)
東京1
兵庫1
山口(1)


495名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:08:53.54 ID:5hjOdJdG0

>>304, >>325-326にあるように、 畿内はかつて機内で首都を回していた歴史があるという特別な歴史がある。それを言い出すと、どこの県も特別意識が何かしらあるから特別なのは東京だけでいい、となるだろうが。


327名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:01:13.52 ID:x9yqbdRV0

そもそも「府」っていう言葉には政治の中心という意味があるから、東京も以前は「東京府」だった訳で。


329名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 12:02:21.65 ID:6CH/fLY20

韓国を侵略した秀吉が大阪だから問題ない


374名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:56.12 ID:iWRqZnas0

大阪都は仮初であって、関西州に昇華するんだろ?

.         ┌─ 京都市 神戸市 堺市
.         ┌─ 大津市 奈良市 和歌山市 他
.関西州  ──+─  精華町 豊能町 他
.         └─ 明日香村 千早赤坂村 他
.         └─ 北区(旧大阪市) 中央区 他

(住所表記例)
関西州京都市中京区上本能寺前町488番地
関西州大津市御陵町3番1号
関西州相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
関西州北区中之島一丁目3番20号


390名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:04.40 ID:KG7OfcD0O

東京府 + 東京市 → 東京都
大阪府 + 大阪市 → 大阪?

むしろ都じゃないとおかしくね


393名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 15:19:37.84 ID:CcuHchll0


国会も陛下もついに大阪へ!チャンネルはそのまま・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.   |     ━⊂( ゚ω゚ )  お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)



394名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:26.57 ID:dmTP1aUa0

京の方が天皇とは関わりがある呼称だろ?平安京や平城京とか。
都なんて県や道や府と変わらない単純に呼び方なだけだから、どこが名乗ろうがいいじゃん。


395名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 15:24:36.63 ID:z0Ibvl5p0

>>394
なぜ東京がしばらく「都」を付けなかったかを勉強してこい


403名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 16:25:28.15 ID:qj9cOSa00

>>395
最初から東京「都」にするはずだったのに、東京「府」でガマンしてたのか?
一般的には東京「府」と東京「市」が廃止されて、東京「都」になったことになってるんだが。


405名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 16:41:29.20 ID:z0Ibvl5p0

>>403
1000年の都(京都)から半ば強引に皇室を東京に移した事実は知ってるよね?明治天皇を始めとする政府高官は京都に配慮し「遷都」を使わず「奠都」にした。要は、東京と京都は同レベル(府)にする必要があった 。
その後、20年以上経過しそろそろお思った政治家達が明治29年に「東京都制案」を提出したが明治天皇の「東西両京」を支持する保守派によって否決された。すべて、明治天皇と京都への配慮だったんだよ。


408名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 17:57:04.53 ID:tg1IaZ330

>>405
つまり、陛下は「都」に「元首がいて国会があるところ」という意味があるとは考えておられなかった、ということにもなるよな。両方とも「府」のままだったんだから。
てか、大阪「府」もあるんだから、その説も説得力はあるようなないようなレベルだな。


410名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 18:23:35.11 ID:z0Ibvl5p0

>>408
大阪に関しては、幕末のホント末期には大阪遷都が考えられてて、実際に大阪行幸も行われ、殆ど大阪遷都は決まりかけてたが、前島密によって強引(諸説アリ)に東京へ変更されてしまう。それと同じくして江戸城も無血開城され大阪より東京って気運が高まり東京に決まってしまう。大阪も府になったには、その辺の事情だと思うよ。
だから、「陛下は都に元首がいて国会があるところ」てのは、陛下の意思じゃなく、京都に配慮しなくなった時代からの政治家の後付だと思うよ。


420名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 21:08:23.86 ID:tg1IaZ330

>>410
結局、「京都」に対して「東京」じゃなく「東『京都』」にしたかっただけなんじゃね?と思いたくなるな。
どっちにしても、歴史から考えても石原の言ってることは意味ない。


406名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:50:32.21 ID:iWRqZnas0

なぜ、東條内閣は東京都をつくったのか。

昭和17年4月18日に帝都が初めて米軍機によって空襲を受けたとき、帝国政府と東京市民は愕然としたのではないか。明治以来、わが国の“首府”だった東京府東京市は、想定される本土決戦時の帝都死守という国策のため、昭和18年に解体されて複数の特別区となった。

その時に、地方行政官庁としての東京府は東京都へ改称し、都庁には官選の東京都長官がいて旧東京市の一部自治を取り扱った。東條内閣の国家統制すなわち中央集権化により帝国政府が基礎自治に関与した訳だ。

その帝都と言われ、今は“首都”と称される東京都は現在も帝都の残滓があると言えるだろう。未だに東京都は戦後が終わっていないのではないか。今からでも遅く ないから、東京府へ復帰のために東京都の解体が必要だろう。なお、かつての“首府”は東京市のことであり、東京府のことではないのではないか。当時の本にロンドンはイギリスの“首府”との記載がある。


413名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:14:57.56 ID:9cwDisMt0

「都」はそういうわけでまずいし、「州」でいいだろ。特別区アリになると、大阪州、愛知州、新潟州ということで。で、いま唱えている道州制との整合性だが、複数の府県が合併すれば、すべて「道」にすりゃいいよ。

近畿道、四国道、九州道、北陸道など少しも違和感はない。北海道という実例があるんだから、道議、道知事も実在している。ただ、いまの県道は、「道道」となるわけだが、これも北海道には事実そういうのがあるんだし、慣れの問題。


416名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 20:34:57.04 ID:z0Ibvl5p0

>>413
北海道は「北海道」が地名じゃないのか?明治初期は北海道が地名で行政区名は庁だったから北海道庁だったはず。北海が地名で道が行政区名なのか?どっちなんだ?


423名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 21:23:16.59 ID:9cwDisMt0

>>416
都には都知事、都議会議員がいて、
府には府知事、府議会議員が、
県には県知事、県議会議員がいる。
もちろん北海道においても道知事、道議会議員がいる。

その意味では、現実に「道」は、府や県と同じ行政区名の扱いになっているな。
一都、一道、二府~なんて定着してる以上、道は行政区の認識でいいだろ。


431名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 21:50:13.69 ID:z0Ibvl5p0

>423
首都と行政区名が法制化されてないのが、個々の都合や認識で好き好きに解釈されちゃう原因なんだよね。けど、今回は特別法で現行政区名で特別区導入が認められたのだから府のまま、市を解体して特別区に移行するってのが理に適ってると思う。石原も自分個人の認識で発言するべきではないね。


415名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:24:24.24 ID:kgH9E23cO

勝手に首都大学東京なんてワケの分からん名前に変えられた、都立大OBの方がよっぽど迷惑してるよ


417名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 20:37:44.47 ID:z0Ibvl5p0

>>415
だろうね。これも石原のわががまだよね
通称「クビダイ」切ないわ


443名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 22:43:06.43 ID:Vaiu1EkS0

大阪都府にすればいんじゃね
京都があることだし


447名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:51:36.48 ID:/7JH3w6mO

>>443
大阪都府ワロタ


444名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 22:45:33.66 ID:hgO2pe0q0

都が2つあっても首都は東京のままだろ。何にこだわってんだ。


451名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 23:09:35.67 ID:qbiclRni0

>元首がいて、国会がある所が都だ」と批判した。
石原に「日本国の元首は誰ですか?」って聞いてみてくれ。


454名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/03(月) 23:11:24.89 ID:z0Ibvl5p0

>>451
そりゃ、陛下だろ


458名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 23:20:29.21 ID:8V8vMGu70

古代三大都市: 奈良・京都・大阪
近代三大都市: 江戸・京都・大阪
現代三大都市: 東京・名古屋・大阪


479名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:56:18.77 ID:5hjOdJdG0

「みやこ」を意味する漢字はこんなにあるじょ

→  畿・京・師・都・府・邑・洛・亰

宮は王の家という意味でもうちょっと範囲が狭い。


510名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 09:57:04.74 ID:7B2aHRCBO

都になるまでの苦労など全くない。東京都制で東京市35区を無理やり都にしただけ。軍部が東京市や東京府の財源を独り占めしたかったが東京市や東京府がバラバラにたてついてやりにくいのでひと纏めにし財源を握った。あと明治天皇のときは都にするとかなど話合いすらでてないけどな。

軍部のやりやすいように都市制度を変えただけで首都機能があるから天皇がいるから国会があるからで付けたわけではない。首都機能など大切な行政機関が集中する都市は「府」と呼ばれるところであり、各があるとしたら、府の方が都より上の言葉。特別区を置く法律が東京都制であり、特別区を置いた市を都にするというだけのこと。

東京の名称も東の京として付けたわけだし法改正のさいに語呂のいい名称が東の京都、東京都にしようというだけのことでつけられた。天皇や国会がどうとかで都をつけたわけではない。


525名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/04(火) 10:17:11.50 ID:MtVo4KeJ0

もう東京府に戻して、京都府を京都にすればいいじゃん
大阪府は据え置き これでいいだろ


599名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/04(火) 15:46:31.22 ID:CjKMsPil0

世界中が迷惑もクソも、どうせ英語ならprefectureだろ。


603名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:55:33.47 ID:nON9aRvU0

平成の大合併は大失敗だったのにねぇ


693名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/05(水) 09:19:59.16 ID:TjPEcdNz0

てか、大阪都構想を首都にする構想だと思ってた人がいるのか?

大阪の人で、大阪都構想が首都にする構想だと考えてる人なんて殆どいないんじゃね


818名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:00:59.89 ID:BbG1gOsO0

都民としては首都が大阪になってもかまわないけどなあ。
官僚が東京から消えたら住みいい都市になるよ。
オリンピックも政治の中心も大阪でどうぞって感じかなあ。


831名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:15:46.51 ID:zCxxX2nSO

面倒だし、府民投票で大阪人自らが白黒つければいい
もし民意で大阪都が選ばれたら、そう名乗ればいいじゃん
政治家が理屈屁理屈をあれこれ言うよりよほど説得力がある


847名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 08:31:55.81 ID:ro5ojuIm0

民主主義だから人民がバカなら衆愚政治になるだけ。
だからギリシャでは民主主義(デモクラシ)は悪い政治の見本として嫌われていた。


872名無しさん@12周年:2012/09/06(木) 09:35:08.63 ID:bpyxiCPn0

気に食わない奴は日本人じゃないと言ってる都知事
ネトウヨも同じ性質


888名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 09:53:58.04 ID:nd98ZF8a0

維新が国政に出てきたら
本格的に 「大阪 対 東京」 が始まるのかな


909名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:20:48.63 ID:vs8pn7kl0

まあ“都”をつけるか否かは別として、リスク分散をしておかなくては駄目だ。東京都一極集中は馬鹿の骨頂だ。


916名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/06(木) 10:33:54.06 ID:4I0hvabM0

石原ってなんで道州制に否定的なのかな。
あいつなら賛成しそうなもんだが。


936名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:03:46.78 ID:OhJyJlGqO

日本人から見たら大阪民國土人=チョンだからな。


937名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:04:30.42 ID:h4hoD5RVO

大阪叩きが酷すぎる、何これ
大阪になんか恨みでもあるの?


943名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:44:06.51 ID:pTG66RpdO

>>937
大阪叩きなんか昔からやん。最初きついと思ったけど、慣れた


946名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:49:29.75 ID:4b20ulV50

東京が府に戻すのが先だな
東京→東亰にも戻して欲しい


949関東権力大敗 :2012/09/07(金) 06:19:00.91 ID:QBaIxOy10

 関 東 権 力 解 体  




地方分権の失敗 道州制の不都合 円滑な推進に向けた経済学的論点整理 伊藤 敏安 (著)

(4)   伊藤 敏安 (著) 
地方分権の失敗   道州制の不都合

道州制で日はまた昇るか―地方分権から市民主権へ 道州制.com (著), 一新塾 (監修)

(10)     道州制.com (著), 一新塾 (監修)
道州制で日はまた昇るか  ―地方分権から市民主権へ

このエントリーをはてなブックマークに追加